HOME > 神棚 > 茅葺屋根の神棚 >茅葺袖付宮
茅葺袖付宮
茅葺袖付宮 巾550×奥行300×高さ490
茅葺神明造の簡素な社です。
細部まですべて木曽桧を使い、手打ち錺金具を取付けてあります。
屋根は茅葺 太い棟持柱(むなもちはしら)で力強く屋根をささえています。
棟持柱 大きな御扉 そしてどっしりとした茅葺の屋根がよく引き立ちます。
手打ちの御扉錺金具小さいながらも2分の金釘で取付けてあります。
御扉を開けると戸張が掛けてあります。
屋根は伊勢神宮と同じ茅葺です。
どっしりとして茅葺屋根のゆるい曲線が美しいです。
長い千木が天を指しています。
千木の取付
階段 土台 高欄まで切りっぱなしでは無く
木口を鉋がけ面取りを施してあります。
このように御扉と高欄を取り外はずして中に御神札をいれます。
内陣は巾158mm×行68×高さ200mm~270mmあります。
棟の部分が三角になっているので3mmくらいの厚みの御神札であれば
270mmの高さのものが入ります。
伊勢神宮の角祓大麻を収めました。
3寸5分 標準神具セット 20,000円(税別)
お祀りには巾70cm×奥行40cm×高さ50cmのスペースが必要です
茅葺袖付宮 | 84,000円(税別) |
3寸5分標準神具セット | 20,000円(税別) |
合計 | 104,000円(税別) |
※別途に荷造送料 消費税が必要です |
神具 | サイズ | 単価 | 個数 | 小計 |
御神鏡(ステンレス) | 2寸 | 9,000円 | 1台 | 9,000円 |
遠山三宝 | 3寸5分 | 2,600円 | 3台 | 7,800円 |
平皿 | 3寸 | 300円 | 2枚 | 600円 |
水玉 | 1寸5分 | 350円 | 1個 | 350円 |
瓶子 | 2寸5分 | 700円 | 1対 | 700円 |
枠付榊立 | 3寸5分 | 2,500円 | 1対 | 2,500円 |
合計 | 20,950円(税別)→ 20,000円(税別) |
3寸5分特別神具セット 46,000円 (税別)
お祀りには幅90cm×奥行40cm×高さ50cmのスペースが必要です。
茅葺袖付宮 | 84,000円(税別) |
3寸5分特別神具セット | 46,000円(税別) |
合計 | 130,000円(税別) |
※別途に荷造送料 消費税が必要です |
神具 | サイズ | 単価 | 個数 | 小計 |
御神鏡(ステンレス) | 2寸 | 9,000円 | 1台 | 9,000円 |
遠山三宝 | 3寸5分 | 2,600円 | 3台 | 7,800円 |
平皿 | 3寸 | 300円 | 2枚 | 600円 |
水玉 | 1寸5分 | 350円 | 1個 | 350円 |
瓶子 | 2寸5分 | 700円 | 1対 | 700円 |
枠付榊立 | 3寸5分 | 2,500円 | 1対 | 2,500円 |
玉垣 | 3寸5分 | 8,500円 | 1対 | 8,500円 |
木製灯篭 電池式 | 7寸 | 14,000円 | 1対 | 14,000円 |
真榊 小豆 | 8寸 | 3,800円 | 1対 | 3,800円 |
合計 | 47,250円(税別)→ 46,000円(税別) |