HOME > 神棚 > 板屋根神棚 >低床板屋根通三社宮>低床板屋根通三社宮 金具なし
低床板屋根通三社宮 金具なし

低床板屋根通三社宮 金具なし 幅58cm×奥行22cm×高さ37cm
屋根の高さが同じで御扉が三社の社です。
材料は細部まで木曽桧の柾目板を使っています。

御扉は3つに分かれていますが内陣仕切りはありません。
賑やかな錺金具を取付けず木曽桧の美しさを強調します。

軒下の垂木(たるき)がきれいに整列しています。
木曽桧の厚い屋根板の波は際鉋(きわかんな)による手仕上げです。
破風には神明造社殿の特色である「むちかけ」を取付けました。
4本の千木は高さを低くするために簡略した1つ穴です。
千木の取付

高欄は3方にあり、同じ木で組み立てています。

階段は高さ調整のため1段だけです。
階段 土台 高欄まで切りっぱなしでは無く
木口を鉋がけ面取りを施してあります。

このように御扉と高欄は取り外はずして中に御神札をいれます。
神宮さんの角祓大麻を収めてみました。
内陣は仕切りが無いので幅34cm×行5cm×高さ27cmあります。
棟の部分が三角になっているので3mmくらいの厚みの御神札であれば
高さ27cmまで収めることが出来ます。
3寸5分 標準神具セット 22,000円 (税込)
飾り付けには幅78cm×奥行36cm×高さ38cmのスペースが必要です
| 低床板屋根通三社宮 金具なし | 86,900円(税込) |
| 3寸5分標準神具セット | 22,000円(税込) |
| 合計 | 108,900円(税込) |
| ※別途に荷造送料 が必要です |
| 神具 | サイズ | 単価 | 個数 | 小計 |
| 御神鏡(ステンレス) | 2寸 | 10,450円 | 1台 | 10,450円 |
| 遠山三宝 | 3寸5分 | 3,080円 | 3台 | 9,240円 |
| 平皿 | 3寸 | 352円 | 2枚 | 704円 |
| 水玉 | 1寸5分 | 407円 | 1個 | 407円 |
| 瓶子 | 2寸 | 693円 | 1対 | 693円 |
| 枠付榊立 | 3寸5分 | 2,893円 | 1対 | 2,893円 |
| 合計 | 24,387円(税込)→ 22,000円(税込) |

3寸5分 特別神具セット 52,500円 (税込)
飾り付けには幅100cm×奥行36cm×高さ38cmのスペースが必要です
| 低床板屋根通三社宮 金具なし | 86,900円(税込) |
| 3寸5分 特別神具セット | 52,500円(税込) |
| 合計 | 139,400円(税込) |
| ※別途に荷造送料 が必要です |
| 神具 | サイズ | 単価 | 個数 | 小計 |
|---|---|---|---|---|
| 御神鏡(ステンレス) | 2寸 | 10,450円 | 1台 | 10,450円 |
| 遠山三宝 | 3寸5分 | 3,080円 | 3台 | 9,240円 |
| 平皿 | 3寸 | 352円 | 2枚 | 704円 |
| 水玉 | 1寸5分 | 407円 | 1個 | 407円 |
| 瓶子 | 2寸 | 693円 | 1対 | 693円 |
| 枠付榊立 | 3寸5分 | 2,893円 | 1対 | 2,893円 |
| 玉垣 | 3寸5分 | 9,900円 | 1対 | 9,900円 |
| 木製灯篭 電池式 | 7寸 | 16,170円 | 1対 | 16,170円 |
| 真榊 小豆 | 8寸 | 4,400円 | 1対 | 4,400円 |
| 合計 | 54,857円(税込)→ 52,500円(税込) |
毎日の神棚製作の様子は「ひとりごと」でご紹介しています。