神棚施工例2
神棚施工例2は愛知県のお客様のご自宅に御霊舎を組み込み
真上に棚板を設置、神棚は板屋根違三社宮(小)お祭りしされました。
この施工例は愛知県額田郡Y邸
8畳和室の床の間の横に神棚と御霊舎を組み込みます。
まずは養生してから道具を運び込みます、
部屋の中は道具でいっぱい、ふすまを外して施工を始めます。
神棚
御霊舎の真上に神棚をお祭りするので上下を仕切ります。
まずは神棚部分の施工、床、壁、天井すべてを桧板で貼ります。
内部に電気工事を施し、蛍光灯を取付けたのでとても明るいです。
御霊舎を取付け、建具を調整しています。
施工工事は完成ました、板戸建具を閉めた様子。
神棚は板屋根違三社宮(小)
神棚をお祭りして、神棚用、御霊舎用のすべての神具を並べました。
朝から夜遅くまで長時間仕事をさせていただいたので
3日で仕事を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

8畳和室の床の間の横に神棚と御霊舎を組み込みます。

まずは養生してから道具を運び込みます、
部屋の中は道具でいっぱい、ふすまを外して施工を始めます。

御霊舎の真上に神棚をお祭りするので上下を仕切ります。

まずは神棚部分の施工、床、壁、天井すべてを桧板で貼ります。
内部に電気工事を施し、蛍光灯を取付けたのでとても明るいです。

御霊舎を取付け、建具を調整しています。

施工工事は完成ました、板戸建具を閉めた様子。

神棚は板屋根違三社宮(小)
神棚をお祭りして、神棚用、御霊舎用のすべての神具を並べました。
朝から夜遅くまで長時間仕事をさせていただいたので
3日で仕事を終えることが出来ました。
ありがとうございました。
神棚、神具、御霊舎製作の様子は「ひとりごと」でご紹介しています。
お手数ですが下記の方法にてご連絡お願いいたします。
連絡先 電話0596-58-7188 FAX 0596-58-5016
メール oyakata@ise-miyashi.com